庭の椿 3種
きれいでしょう~~?

と、まぁ自画自賛(笑)ですが、
ガラス細工の様な美しさに5分咲きの今、見入っています。
毎年、桜が満開になる頃、ひっそり花を落とす「乙女椿」です。
↓ は、小輪多花性の椿「港の曙」。

横浜で改良された品種だからそんな名前が付いたそう。
開花は1月~3月にかけて、結構ロングラン。
↓ は、もう植える所もないのに
昨年園芸店で一目惚れして買った「月の輪」。

とりあえず庭の片隅の、物置きの横に植えたけれど、景観悪い、デス。
まだ苗木なので何とか移植場所を考えなければ____。
新入りのこちらは、3月に入って開花しました。
* * *
こうして1月から3月にかけて順次咲く庭の椿は、
冬から春への私の花ごよみ~~。
椿___、大好きです。
━━━━━━━ 付録 ━━━━━━━

↑ は、近所にある会社の生垣の椿です。
絞り咲き八重で、赤無地の八重と交互に植えてあり、
咲いている時の華やかさは毎年思わず立ち止まるほど。
ネットで調べると、「草紙洗」か、
よく似た苗木が手頃な価格で売られていましたが・・・・。
がまん、がまん。

と、まぁ自画自賛(笑)ですが、
ガラス細工の様な美しさに5分咲きの今、見入っています。
毎年、桜が満開になる頃、ひっそり花を落とす「乙女椿」です。
↓ は、小輪多花性の椿「港の曙」。

横浜で改良された品種だからそんな名前が付いたそう。
開花は1月~3月にかけて、結構ロングラン。
↓ は、もう植える所もないのに
昨年園芸店で一目惚れして買った「月の輪」。

とりあえず庭の片隅の、物置きの横に植えたけれど、景観悪い、デス。
まだ苗木なので何とか移植場所を考えなければ____。
新入りのこちらは、3月に入って開花しました。
* * *
こうして1月から3月にかけて順次咲く庭の椿は、
冬から春への私の花ごよみ~~。
椿___、大好きです。
━━━━━━━ 付録 ━━━━━━━

↑ は、近所にある会社の生垣の椿です。
絞り咲き八重で、赤無地の八重と交互に植えてあり、
咲いている時の華やかさは毎年思わず立ち止まるほど。
ネットで調べると、「草紙洗」か、
よく似た苗木が手頃な価格で売られていましたが・・・・。
がまん、がまん。
この記事へのコメント