初夏の花準備 そしてプラ鉢の事

↑
暖かかった今冬、戸外で育てる鉢植えのパンジーやシクラメンでさえ、
今、元気に花をどんどん立ち上げています~♪。
このまゝでは、今年の花は早くに終わりそう~と、
にわかに思い立ち、初夏の花苗を求め、マスク姿で園芸店へ。
そこはもう春らんまん______、外のコロナ騒動がウソの様な別世界で
久し振りに ウッキウッキ~(^^♪ しながら、足早に店内を一巡し、
ロベリアを色違いで15株買いました。
ブルー系の極小花は、本来カスミ草の様に他の花を引き立てる脇役ながら、
今年は単植で主役にしてみる事に。
本格的な開花まであと1カ月、その間庭の片隅で育てましょう。

* * *
こういう季節の変わり目の鉢植えは、
次期シーズンの花苗を買って来ても、まだシーズン中の花が咲いていて、
すぐ植え替える事が出来ません。
なので私は予備として、全く同じ鉢をそれぞれダブルで用意。
↓

表舞台の定位置に5個、控えも同じ5個。
時期が来たらパッとチェンジ。
全てプラスティックで軽いとはいえ大きめなので、
土を入れると結構な重さになります。
一昔前はテラコッタでなきゃぁダメッ!と、こだわった時期もあったけれど、
それはもっと重く、もう体力的にしんどい。
そんなこんなで、
手のかかる植木鉢はこれ以上増やさんぞーッ、絶対に___。
ウンウン. ゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。 ソウソウ
* * *
情報が錯そうしてユーウツな最近のコロナ報道の中、
こんなささやかなガーデニングが救い・・・・・。
この記事へのコメント